[新品]Matt & Nat Vie ファニーパック US サイズ: M カラー: パープル
今回は、ホームページ・ブログの各パーツの名称をご紹介していきます。
〔業務用2セット〕〔純正品〕 EPSON エプソン インクカートリッジ/トナーカートリッジ 〔ICM36A M マゼンタ〕 ×2セット
※に公開した記事ですが、インファクトのデザインが変わっているためいくつかの文言、画像を修正し、に再度公開しました。
(まとめ) キングジム テプラ PROテープカートリッジ リラックマラベル 12mm いちご(ピンク)/黒文字 SGR12BP 1個 〔×10セット〕
【ヘッダー】
ヘッダーは、基本的にページ上部にあり、どのページへ移っても表示されるようになっております。
GL CASES GLM-TRU トランペットケース
【グローバルナビゲーション(ヘッダーメニュー)】
グローバルナビゲーション(ヘッダーメニュー)は、ホームページ内に存在する、主要なページへ案内する為のメニューになります。制作側の見てもらいたいページ、よく見られるページをここに配置します。
【アイキャッチ】
閲覧者の目が最初にいき、何のホームページなのか認識してもらう部分になります。
eye catch、つまり、ページに興味を持ってもらう、目を引かせることが重要です。
【バナー】
バナーとは、クリックすると他のページやサイトへジャンプするリンクが貼られたものになります。
■サンドビック 高圧クーラント対応イージーフィックススリーブ(480)【6127983:0】
テキストリンクは、テキストにリンクを貼ったものです。
マウスを近づけると下線が現れたり、色が変わりリンクテキストであることが分かり、クリックすると別のページや画像へジャンプします。
HILTI (ヒルティ) 充電式レシプロソー SR 30-A36 Sch(本体のみ)
(業務用)本霞(玉白鋼) 東形薄刃 19.5cm
ニュースサイトの記事やブログ記事などの画像とタイトルを表示しています。
【フッター】
ホームページの最下部にあり、ヘッダーと似た役割をしていますが、サイトマップのようにヘッダーより細かく各ページ表示されています。
【ハンバーガーメニュー】
スマホ画面でよく見るメニューアイコンがハンバーガーメニューと呼ばれています。
三本線がハンバーガーに似ているためハンバーガーメニューと呼ばれています。
ブログやサブページなどの各パーツの名称
マウロジェラルディ 腕時計 ソーラー チタン 10気圧防水 MJ039-4 シルバー
【パンくず】
パンくずは、閲覧者がペーのどの位置にいるのか表示しています。名前の由来がユニークで私は好きなのですが、グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」の森の中でヘンゼルとグレーテルが迷子にならないように、パンくずを置いて歩いたエピソードからきているそうです。
ハルタレースアップシューズ プレーントゥ 4E 本革 メンズ 9134 (ブラック 25.5 cm)
サイドバーは、ホームページのサイド(側部)位置しております。
【SNSシェアボタン】
SNSシェアボタンは、SNSですぐシェアしてもらうためのボタンです。
【コンテンツ】
テキストや画像、バナーなどを表示するエリア。
『プラスα』
【アンカーリンク】
アンカーリンクという、クリックすると同一ページ内を移動するものです。クリックすると任意で指定したページ内へジャンプします。
アンカーリンク サンプル→ フィデリオ様専用マニアフェローズ
おわりに
今回、Webサイトを形成するパーツの名称をご紹介したしました。基本的に同じではありますが、制作会社によって呼び方が異なることもあります。
ホームページの新規制作やサイトリニューアルをお考えの方は、各パーツの名称を知っていると説明の時間が省かれスムーズに話が進んでいくと思われます。ぜひご参考くださいませ。